東京地方、今日は雪ですね。我が家の前の山もだいぶ白くなってきました。今日のレッスンは中止。自主練行くけどね。積雪15センチの予報でこんなこと言ってたら寒い地方の方に笑われそう。
ところで・・・
こぎつねこんこん♪で始まる童謡、みなさん覚えていますか?
この中に「つげのくし~」という歌詞があります。
この歌がきっかけで 子供のころからこの「つげの櫛」に意味もなく憧れていました。
つげの櫛で髪を梳けばきれいになる となんとなく信じて。
母に頼んで櫛を買ってもらいましたが 細い櫛歯はすぐに欠けたり割れたり・・・いつの間にか使わなくなってしまって、そのまま忘れて大人になってしまいました。
憧れの気持ちはそのままに使いこなせなかったばかりに すっかり忘れていた櫛。母が買ってきてくれた日の嬉しい気持ちも思い出の箱の中にしまわれたままで何十年も経っていたのですが、先日 このちょっと甘くて懐かしい気持ちを思い出させてくれるものをいただきました。
はい、またプレゼントねたでございます。
フラで大変お世話になった先輩からこんな素敵な櫛をいただいたのです。

「私もいつも使ってるの。良かったら使ってね。」って。
つげかどうかは分からないけれど あたりの柔らかい木製の その歯も太い 握りやすい櫛。
この櫛をみたとたんに、頭の中に久しく歌っていなかった「こぎつねこんこん」が流れ、楽しかった子供の頃の記憶がよみがえり、なんだか心がほんわか膨らんだようでした。
毎日使うたびに ほんわか温かい気持ちになり、その方の顔が浮かびます。
髪はきれいになったかって?
ウフフ
最後まで読んでくださってありがとうございました。

ランキングに参加しています。いちごちゃんやみかんちゃんをクリックして応援お願いします。
NoTitle
フッと思いだしたのが
日本の童話で「手ぶくろを買いに」
生存所属を異にするものの魂の流通共鳴を
テーマにした最高傑作です。
あれ?
コマーシャルじゃないですよ(笑)
テヘヘッ(*゚ー゚)>