10月27日に行われた私たちのハラウのGrand Ho'ikeの体験記?
まず第一弾は スポットライトたっぷり キラキラの夢の世界、舞台上でのお話です。
緊張はどの場面を通じても まったくしていなくて、むしろワクワク。遠足や運動会前の子供に戻った気分でした。
舞台袖のモニターで確認した時にはお客様はパラパラ程度 だったので、みんなで「良かったねー。」(なんか変だけど?)っていっていたのですが、いざ オープニングで舞台に上がったら あらま 結構沢山の方がいらっしゃってました。
モニターって客席の下1/3くらいしか映らないんですね。そこは傾斜がない座席なので 観にくい事をみなさんよくご存じだったようです。
でも舞台が明るすぎて どこに 知り合いの方がいらっしゃっているのかは分かりません。
とにかく Kahiko Aia la O Pele でオープニングが始まりました。
実は最初の kai(入場)の時はあまり集中できていなくて、入りのタイミングを隣と合わせることに気を取られてばかりいました。 mele(主体となる踊り)も 色々なクラス合同ということで 少しづつ振りのタイミングが違う事を知っていたので前列の人に合わせよう 合わせよう と そればかり考えていたように思います。 でも途中たぶん 2番あたりから 踊りに入り込んでしまいました。DVDが出来上がってきたら恐怖の確認ですが、合わせるのを忘れて暴走している映像が残っているかもしれません。
2曲目のPalehuaまではだいぶ間が空いていたのでゆっくりお着換えをして、舞台袖でシスターたちと手をつないでいざ 出発!
なのですが、イントロの部分の振り付けで 高原に生える下草が みなさんに見えますように、伝わりますように と思ったところまでしか記憶がありません。
またまた曲に入り込み過ぎちゃったみたいです。反省。
この写真、すっごい笑顔で写ってるけど 撮ったの覚えてません。大丈夫か、わたし?
このあとの記憶は舞台裏も含めて断片的なんです。

3曲目もあまり覚えていません。
唯一覚えているのは最後に誰かが私の名前を呼んでくれたこと。すっごい嬉しかった。あとで分かった事ですが、ブロ友のsa-yaさんでした。
一緒に踊った仲間は踊り終わった後抱き合って泣いていたから 良かったのかな~?先生その他の方々に 褒めていただいたので良かったのかな~?
ひとりだけ???なたすじゅうなのです。
緊張もしていないし、酔っぱらってもいないのに (隠れて

飲んだりはしてません)こんなに記憶がないなんて初めてです。 本当に出演していたのか?自信がなくなってきました。
が、証拠の写真が残っていました。少なくとも体だけは出演したようです。

4曲目はまたKahiko Ulanoweo. こちらは着付けに時間がかかり、お客様には大変ご迷惑をおかけしました。どんなに大変だったかの裏話はまた今度。
幕があいたとたんに、「おーっ」と声が上がったので 喜んでいただけたのでしょうか。チャンティングは上手く出来たのかどうか謎ですが 気持ちを込めて訴えたつもりです。でもやっぱりプログラムに歌詞とその意味を載せれば良かったな。 最後の最後にプログラムの手を抜いてしまった事を猛反省。
kumu Michaelのチャンティングにのって踊ることが出来て幸せなひと時でした。
最後に客席で踊ったMaunaleo. ここで沢山のサプライズが待っていました。
目の前に母。真後ろにお世話になった元フラシスターがお二人。 立ち位置は当日までよく分からなかったので伝えてはいなかったのですが、この偶然にびっくりするやら嬉しいやら。母の前で母の事を歌ったMaunaleoを踊るのは少し恥ずかしかったけれど、いつになく楽しそうにしてくれていたので 来てもらって良かったな なんて思いました。
kumuのなま歌で踊るのは初めて。出だしがいつもと違って最初はばらついたけれど、お客様の中で踊るのって意外と楽しい!
無理やり 体をねじって背中のフラシスターにウインクしたり。
あ、遠く2階席にも元フラシスみっけ! とか
舞台で踊っている先生をちょっとだけでも見たいっと またまた体をねじ曲げたら、先生昨日「キラキラのドレス」っておっしゃっていたので勝手に「金色」と思いこんでいたら「銀色だった!」なんて思う余裕もあり、
kumuの歌っている姿を一目見たい!とまたまたまた体をねじって(体をねじる振り付けが多い曲でラッキー)、レイに埋もれたお顔を拝んだり。
お客様とも膝がぶつかるくらい近くて 舞台の上で踊るのとは違った身近な楽しさがありました。私の前の方はどこを見て良いか分からなくなったようで(私のお腹しか見えませんからね)、最後は目をつぶってしまわれましたが・・・
そしてまたまたサプライズ。 客席の階段を上ってお客様と手をつないでHawaii Aloha を歌ってEnding という演出だったのですが、なんと!!
立ち止ったところが偶然母の隣。 予定では2段下に立つ予定だったので、びっくりしました。二人で照れ笑い。母と手をつなぐのなんて 何十年ぶりでしょう。
そしてもう一つ 嬉しい 嬉しいサプライズ。
トントン と肩をたたかれ振り向くと、 ブロ友のsa-yaさんの笑顔が!(横のリンク:hula hula nurse2
の作者です)
母の斜め後ろに座っていらっしゃいました。
嬉しくって抱きついちゃいました。
その上、最後の最後に さらにBIG サプライズ!!!
お見送りの時に sa-yaさんの横に何とも優しそうな男性。ご主人のトトロさんかと思いましたら(ごめんなさい)なんと
私のお気に入りのブログの作者、AnybodyCandoThatさんでした!
もうびっくり。すっごく嬉しかったです。小さなハラウのho'ike 遠方よりお越しくださって本当にありがとうございました。
お二人ともっとゆっくりお話すれば良かったのに、なんだか慌ててしまって。
今年こそハワイアンズに行こうと思っていたのに、断念した私。ハワイアンズのお話、ゆっくり聞きたかったな。絶対話が止まらなくなりそう!と勝手に予感するsa-yaさんとも中々 時間がとれなくて。
またの機会 ありますよね?!
照れるanybody~さんとsa-yaさんと無理やり記念撮影。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

ランキングに参加しています。いちごちゃんやみかんちゃんをクリックして応援お願いします。
NoTitle
とてもいいハラウなのですね。
私のハラウは、今色々とあって、
大変なのです。
(私は、面倒くさがり屋なので、
皆のように辞めませんんが、たくさんのフラシスが
辞めたりして、ドキドキの連続!
スキャンダラスなんです^^; )
そんな中たすじゅうさんの、素敵なホイケの
レポートを読んで、
そして、sa-ya
さんや、AnybodyCandoThatとの
心温まる交流♥
嬉しくなってしましました。
フラって楽しいだけじゃいけませんか?って、感じで
思う所ある私なのですが、
さみしく我道を行きます。
色々 内側を知ってしまいすぎるといけませんね!
でも本当に楽しそうなホイケで、
どんなに私が羨ましく思っていることか、、。
私も頑張っていこうと思います。(*^_^*)
踊ることは楽しいし、
舞台にどんどん上がって行きたいです。
内輪もめ騒動が収まったら
フラの紹介もしていきたいです。